ちょこっと話

☆気が付けば・・・・・・☆


気が付けば、
粘土教室で講師をさせていただくようになってから
もう少しで30年になります。
はや~いのか長~いのか、
でもミニチュアたちは確実に増えていって、
アトリエにあふれるほどになりました。
ちょっと懐かしい思いで、古い作品をもう1度作っています。
まったく同じではないのですが、今のイメージで楽しんでいます。
クリスマスものとハロウィンもの
7月のミニチュアショウに持っていくつもりです。
もう少し作れるかなぁと思っていますが、
どれだけできるかしらん。

皿盛りのチャーハンも
作りました。

☆ミニチュア・トレイン☆

☆中華料理屋さん☆

ミニショップシリーズでは
どんなものを作りたいか
生徒さんのご意見を
いただいています。
次の作品を何にするか考えるのに
良いきっかけになっています。
そのひとつ「ラーメンとチャーハン」
ナルトもチャーシューも作りたいので
2時間半のレッスンではきびしいため
教室での講習はあきらめて
キットにすることにしました。
ラーメンと餃子とチャーハンの
王道の街中華です。

☆100th Anniversary☆

リクエストをいただいてクリスマストレインを
久しぶりに作ってから
いろいろなトレインを作りました。
こちらは個人的なお楽しみ作品💛
『ichi トレイン』です。
娘夫婦のケーキ屋さん☆菓子工房chi ☆のトレインです。
お店の雰囲気に合わせてシックな配色で。
青色の服に黒のベレーは
まさしく機関車の運転士さんみたいと思うのですが、
デニムが制服なのでね。
こどもたちもパパとママが作った大好きなお菓子を持って
乗り込みました。

☆新しいアトリエ☆、

蔵前から柴又へ
アトリエを引っ越しました。
これまでに作ってきた作品を
たくさん並べています。
コツコツ、コツコツ、
たまるものですね。
ぜひ、アトリエにいらして
ご覧になってくださいね。

ミニショップの『マルシェ・魚屋さん』を
作りました。
教室の2時間30分では
魚の仕上げができないので
講習はありませんが、
教室で作る予定の
『マルシェ・八百屋さん』と
『マルシェ・肉屋さん』
(こちらも講習はありません)と合わせて同じ雰囲気のマルシェを3軒作りました。





ホ☆タ☆ル☆イ☆カ☆
画像では
虫みたいにしか見えないけれど
ハ💛ハ💛ハ💛
ちょっとはまります。

ブックボックスシリーズの作品が100作になりました。
1年で12作として8年と数か月、
長かったのか短かったのかよくわかりませんが
作って、積み重ねて、作って、100作もたまりました。
100作目はちょうどクリスマス
キラキラにぎやかに楽しく飾ります。

☆アレンジも楽し☆

コロナ禍のおうち時間に、昔の作品から最近作まで
しまいっぱなしになっていたものや半端なパーツなどを
飾れるようにショップ台にまとめています。
作品を選んで、イメージを決めて、壁紙を決めて、
どういう風に並べようかな・・・ここの隙間はどうしようかな・・・
遊び心も加えてアレンジします。
長い時間がたって変色してしまったレジンの皿なども
レトロな雰囲気の壁紙に合わせたらそれもまたいいかなと・・・
思いつくままに作っているので、作品がかぶっていたりはするのですが
気づいたら以前にアレンジしたものと同じ壁紙を選んでいたりして
自分で笑いました。
アレンジもまた楽し💛です。

☆ホタルイカ☆

☆リメイクショップどんどん作っています☆

イカ~~~♪

ずい分と昔に教室で作った作品の見本を
ショップ台に飾ってリメイクしています。
テーマを揃えて
少し手を加えて
箱の中にしまいっぱなしになっていた作品も
久しぶりに飾ってあげられました。

秋から春にかけてはイベントが続くので飾り物が多くなりますね。
その反動でしょうか
干物が作りたくてわくわくどきどき・・・
一夜干しのイカはまるぅ♪♪♪

★娘と私のコラボケーキ★

パティシエールの娘に
ケーキのデザインを依頼しました。
本当に食べられるケーキのデザインです。
そのデザインを基に私は
粘土でミニチュアのケーキを作ります!


一番上のハロウィンかぼちゃパイは
パイの中に
珈琲風味のカスタードクリームと
オレンジジャムとオレンジと
かぼちゃクリームが
層になって入っています。

作る時と出来上がってカットした時に
味を想像できるように
できたら良いなぁと思っています。


ひと月に4個くらいずつ
大切に作りためていくつもりです。

これから毎月私のもとに届く
きれいなデザイン画も
私の大切な宝物になっていくと思います。

教室のネームプレートを作りました!
そこはやっぱりミニチュア教室らしく
ミニチュアのパンをたくさん飾ってみました★
教室のある日はドアに下げておきますので目印にしてくださいね!

ペコットのペコは実は私の子供の頃からのニックネーム
最初は不二家のペコちゃんに似てるねってだれかが言ったらしく・・・
小学校の頃からずっとペコ★と呼ばれていました。
学生時代の友達は今でも・・・ですね。

今まであまり話したことのないペコットの謎?・・・・・・でした!

PecoTの・・・★

トップへ戻る